火災保険の4つの特徴!
Feature

「火災以外」にも、様々な自然災害に対応!
多くの方が「火災保険=火災」というイメージをお持ちですが、実はあらゆる自然災害や、被害から守ってくれる保険なのです。

保険加入者の多くが、被害を受けている実感がない!
日本は世界有数の災害大国です。
全世帯の約70%の建物に、被害箇所があると言われています。
しかし、大多数の方は、「被害を受けている実感がない」のが現状です。

過去に受けた被害であっても、さかのぼって申請可能!
火災保険の請求権(時効)は原則3年です。保険申請をしたことがない方は、本来もらえるはずの保険を、受け取り漏れしている可能性があります。

保険金の使いみちは自由!
受け取られた保険金の使い方は原則自由です。使いみちは、お客様ご自身の判断に委ねられます。 保険の約款・法律上も特に問題ございません。
火災保険申請サポートとは?
What's D.A.Room?
素人の方が保険会社に申請を行うと、
「保証対象にならない」との回答がきた・・
このようなご相談は非常に多いです。
そこで必要になるのが、
建物と保険のプロによる火災保険申請サポートです。
ご自身の申請で、全く保険金が下りなかった場合でも、
申請サポートの活用で、数百万円の保険金が下りることも多々あります。

実際の給付事例
Case
雨樋の被害
変形・割れ・破損etc

軒天(のきてん)の被害
シミ・剥がれ・割れ・破損etc
雨漏りの被害
シミ・カビ・腐食・シロアリ・サビ・漏電etc
多くの場合、これら全ての箇所が、 自己負担0円で綺麗に修繕できております。
その他にも、 建物の様々な箇所が保険の対象となります。
築年数と給付金額の目安
木造 戸建て
●築15年以上
平均的な給付金額
約208万円
木造 アパート
●築15年以上
平均的な給付金額
約358万円
RC マンション
●築15年以上
平均的な給付金額
約262万円
D.A.Roomが選ばれる4つの理由
Reason

社会貢献活動への参加

豊富な実績とノウハウで高い認定率・給付額を実現

完全成果報酬制・業界最安値水準

どこよりも迅速な対応、全都道府県が調査対象
調査対象になる条件
Terms

火災保険にご加入済みであること

建物全体を所有されていること

建物に被害のある方 (雨漏り、浸水、屋根・窓・雨樋・カーポートの破損など)
OR

被害が無くても築15年以上の建物
ご利用の流れ
Flow

お客様の状況をヒアリング・サービス詳細のご案内(疑問・不安などの解決)
お客様の保険・建物情報のヒアリング、
弊社サービスの詳細をご案内させていただきます。
疑問や不安など、
しっかり解決いただきサービスをご利用ください。

建物調査
弊社スタッフが、対象の建物を調査させていただきます。
調査は約1時間を予定しており、お立ち会いが必要となります。
※物件の大きさ等により時間は前後する可能性があります。
※室内の調査が必要となる可能性があります。

提出書類作成・保険会社による書類審査
保険申請ができそうな被害がありましたら、
弊社にて、図面・見積もり・説明資料の作成を行います。
申請書類を保険会社が確認後、
第3者機関による建物の鑑定が行われます。
(書類のみで解決する場合もございます。)

保険会社から結果の連絡・弊社へ報酬のお支払い
保険金額が決定されると、
お客様の指定口座へ保険金が支払われます。
※着金まで平均2週間~1ヶ月ほどで完了いたします。
よくある質問
Q&A
対象の建物の必要箇所を撮影させていただきます。
建物の種類や大きさによっても前後しますが、調査時間は平均的に1時間程度をみていただければと思います。
弊社では、より多くのお客様に安心してご利用いただけるよう、
調査をした結果、申請できる箇所が見つからなかった、もしくは申請した結果全く保険料をお受け取りできなかった場合には、交通費、調査費用、サポート費用等、お客様に費用のご負担は一切ありません。
ただし、保険金をお受け取りできた場合には、保険金受給額に対して25%の費用をお支払いいただいております。利用者様に多く手元に残して欲しいという思いから、全国最安値の価格でやらせていただいております。
一般の方では、関係ないと思われがちな軽微な損傷でも、プロが調査することで申請できるレベルと判断することは非常に多いです。
実際に保険金が100万円以上下りたようなケースであっても、そのほとんどが、お客様ご自身で気付かない場所で起こっております。
弊社は豊富な実績から、そのような建物であっても高い認定率を維持しておりますので、うちはまだ綺麗だから関係ないと、先入観で判断されず、まずは調査をしてみられることをオススメしております。
調査の結果、保険申請できる箇所が見つからなければ、
お客様に一切費用は発生しませんので、ご自宅の点検も兼ねて一度ご相談ください。
ご自身で修理を行っている場合であっても、3年以内であれば、さかのぼって申請できる可能性があります。 それ以外のまた別の箇所でも申請できる可能性もありますので、修理してしまったとしても、まずは一度ご相談ください。